2017年自分を成長させた10代ニュース⑥エンジニアコミュニティって楽し~

出村賢聖です。10代最後の年の振り返り、最後の2つです!

9. IPAセキュリティキャンプ

セキュリティキャンプ全国大会は。22歳以下の若者対象のサイバーセキュリティやプログラミングを学ぶ人材育成キャンプ。
ハッキングを実際にしてセキュリティを学びます。

ハッキングは犯罪というイメージがありますが、ここで学ぶのはホワイトハッカー。IPAという国の機関が応援する、正義のハッカーです。

000051636キャンプではホワイトハッカーやスーパーエンジニアを目指している若者や、凄腕講師、チューターに出会うことができます。
なかなか地元でプログラミングやハッキング(ホワイト)の情報を共有できる仲間がいない。。。。。。ここなら、います。

出村は2014年にセキュリティキャンプ全国大会に出場し、2015年に北陸セキュリティミニキャンプチューター、2016年にセキュリティキャンプ全国大会チューターとして参加。

2017年はなんとD.K.T.ロボットスクールのジュニア研究員でもある石川の小学生がセキュリティキャンプ全国大会に選抜されました!また、KIT Drone Projectの布施さん(大学4年生)も選抜されていました!彼は一昨年私がフランスで撮影したドローンの動画の編集をたった一日でしてくれたスゴイ人!
2014年は石川からの出場者は自分ひとりだったのでうれしい!しかも2人とも自分が受講した組み込みの坂井先生のクラス!

images

一昨年から昨年にかけてはセキュリティキャンプ卒業生向けのプログラムが行われるといううれしい話が!なので参加しました!
IPAセキュリティキャンプワークショップ
はサイバーレンジと呼ばれる最先端のセキュリティ設備でセキュリティを手を動かして学ぶワークショップです。

以下のことを行いました。

  1. 様々なアーキテクチャCPUの脆弱性分析
    最近intelのCPU脆弱性が2件判明し、「Spectre」「Meltdown」「アクセラレーション・ブースト」などが世界中で騒然になっています。この脆弱性を発見するための力を身に着ける演習です。
    CPUエミュレータを利用して命令セットのセキュリティ脆弱性を見つけます。CPU命令コードを自作してセキュアにして対策したり、わざと脆弱性のあるCPU命令コードを作ったりして楽しみました。また坂井先生の演習が受講できて大変楽しかったです!
  2. 自作OSシステムコールの脆弱性診断
    自作OSのシステムコールの脆弱性を発見します。自作システムコールを作って大変楽しかったです!最後のROP攻撃演習は胃腸炎のため出れませんでした。。。。。。残念

出村がセキュリティを学びはじめたのは2014年。ロボットのセキュリティが今後必要になると思ったからです。ロボットのセキュリティの世界を実現していきます!

10. Quoraにハマる

昨年12月は孫正義育英財団の研究奨学金を待っていただけだったので、ロボット作りができず、暇でした。

most-viewed-writer

そこで、Q&AサイトであるQuoraで質問したり、今までの自分の知見を発信したら、ハマってしまい、気が付いたら2018年1月8日に
Most Viewed Writer in Computer Programmingと通知が!
いつの間にか世界のコンピュータープログラミング分野でもっとも観覧されたライターになっていたのです!

なぜQuoraにハマったのか

日本ではゆるい質問が多いpeing質問箱やsarahahがtwitter等で流行っています。特にpeingは匿名で質問するので、おちょくるような質問も多く、相手の反応を楽しむという目的で使っている人も多そうです。
しかしQuoraは専門性が高い質疑応答が多く、一年後も読む価値があると思われました。英語のほうが情報が多いので、自分は英語版に投稿しています。凄腕プログラマーや有名な研究者が質問を返答していて、その文章を見てとてもためになります。
またQuoraではWriterも質問の返答を見て学んで、そしてその知見を自分の返答に活かす、という文化が感じられます。

047984

好きなことを共有してわかりあえる、エンジニアコミュニティって楽し~

2017年自分を成長させた10代ニュース⑤KIT Drone Project

出村賢聖です。引き続き10代最後の年の振り返りをします!

8. KIT Drone Project

17634688_413095812403345_5171467926292445411_n

一昨年リーダー稲葉さんからKITハッカソンで誘われ、その後プロジェクト参加も誘われ、KIT Drone Projectと合同会社D.K.T.はドローンの共同研究を行っています。
ドローンは最先端の機器なのでみなさんよく知りません。
自分がミュンヘン工科大学で学んだドローンの自律操縦技術やシリコンバレーやタイでのドローンプロダクトの開発や操縦経験を伝え、D-Space体験、ドローン操縦などいろいろな事を金沢工業大学の学生さんたちに教えてきました。
また、自作ドローンの開発をプロジェクト内で提案し、自作ドローンの開発サポートも行ってきました。

そして、小学生でもドローンでプログラミングを学べる「SkyLifeSDK」を開発しました。このプロダクトはDKTロボットスクール等で受講生に使って楽しんでほしいと思っています。
8月に孫正義育英財団の8歳の小学生にドローンプログラミングを体験してもらいました!
「ドローンすげー!」
と大変楽しんでいて、冬には彼はドローンyoutuberデビュー!!

moyuru

「SkyLifeSDK」はひらがな、漢字、英語の3つに対応。そして現在3種類のドローンに対応させました。

出村が開発をすべて行い、プロジェクトの学生さんたちに教えました。金沢工業大学4年の望月さんはSkyLifeSDKのMac版のバグ報告、Mac版のコードレビューを行ってくれました! 🙂

以下が「SkyLifeSDK」のスクリーンショットです。

skylifesdk

VRドローンシミュレーターも自作して、ドローンを持っていない人でもドローンプログラミングを体験できるようにしました。

drone-sim

チュートリアル動画です。

産学連携でイノベーションを起こすには、まだまだ課題があります。D.K.T.は研究からビジネスにしていく道をこれからも探っていきます!皆様これからもよろしくお願いします。

2017年自分を成長させた10代ニュース④小学生でも研究者

出村賢聖です。引き続き10代最後の年の振り返りをします

7.DKTロボットスクール2017

昨年は今までにない新しいロボットスクールをはじめました!
場所は研究所。スタッフはロボカップ世界大会経験者のみ。
17309359_630307933846969_1361678224446907152_n「ロボットで世界に産業革命」を起こす研究者、エンジニアの育成。これをビジョンとしました。

そのために、小学生でも
RSJ_2010_4

「自分も研究者になれる!」

というコンテンツにしました。

自分はシリコンバレーのエンジニアになる前の学生時代に様々な学生向け研究者プログラムやワークショップ、コンテストに参加してきました。

ロボカップジュニア全国大会、DKT Robot School、ロボカップジュニア夏合宿、ロボカップ@ホームキャンプ、スーパーサイエンスハイスクール、情報オリンピック夏季セミナー、ロボカップ@ホームシミュレーション、Kernel/VM勉強会、IPAセキュリティキャンプ全国大会、アルゴリズム勉強会、グローバルサイエンスキャンパスGFEST筑波大学、東大HMDVRコンテスト、SLUSH ASIA、シリコンバレー研修、ROS勉強会、学会発表、ロボカップ世界大会等々。。。

047984これらに応募し、参加する前のワクワク感。これははどこからきているのか?
自分も研究者やエンジニアになれる というワクワク感。そしてまわりにない、新しくてカッコイイ事を学べるというワクワク感からきています。

そこで、「今ここで研究者と同じことをやっているんだ」と受講生が自覚できるスクール内容にしました。

今回は世界初?と思われるロボットのオンライン教材を開発し導入。オンライン教材を用いて反転学習、その他にも検索力を楽しく鍛える新しい教育を取り入れました。
小学生は今までにない新しい教材にワクワクしたと思います!

dktonline

Pepperをスクールのアシスタントとして抜擢!突然しゃべりだすPepperは自己紹介のアイスブレイキングに大変活躍してくれました♡
「ロボットってこんなに身近な存在なんだ」と感じてもらうことができ、休み時間にはPepperと遊ぶ受講生が続出。

初日からロボットキットを分解したり、デコレーションしたりして自分だけのロボットをつくることにました。そのため、受講生はハードウエアの改造が当たり前になりました。自分のロボットの思い入れも強くなったのではないかと思います。

スクール以外では、石川で一番偏差値の高い公立校でSSHである、金沢泉丘高校でのロボカップジュニアサッカー練習会、
17362588_629425593935203_3626043021839853619_nエンジニアイベントであるIT金沢での発表など、小学生でも高校生や研究者やエンジニアと同様に扱ってもらえるという体験も与えることができました。
A2

大学生スタッフへのメリット

17951614_1450564241680746_5614466832047018233_n

私は大学生の友達が多いので、求めているものがだいたいわかります。学生が求めているのは自分の「社会的評価」です。
2011年のDKTでは大学生にはギャラを出していたため、「ギャラの金額=地位」という価値観になったそうです。金額が大学での成績と同じようになってしまい、予算がなく出せない時は、自分が評価されてないとクレームがくることもあったそうです。
しかし、お金が目的なら、最初から彼らはアルバイトに応募し、大学のプロジェクトには応募しないでしょう。

夢考房ジュニア時代は大学生スタッフは完全なボランティアでドリンク代も弁当代も自費。「アルバイトをする」と言って抜けた学生スタッフもいたと聞きますが、自分を過小評価されたと感じたからからそういう言い訳で辞めたのではないかと思います。

D.K.T Robot School2017では、ロボットスクールを手伝ってくれた大学生講師には学生が日頃あまり食べないようなフレンチ(フォアグラステーキ)等をご馳走し、「自分達はただの大学生ではなく、ちょっと上のロボットスクール講師」という気持ちが持てるよう心がけ、感謝の気持ちとしました。

DKTでは今後もドローンを使ったプログラミング教育など、受講生がワクワクできるような新しい事に挑戦していきます。


 

2017年自分を成長させた10代ニュース③世知辛い

出村賢聖です。引き続き10代最後の年の振り返りをします。

6. 孫正義育英財団
スクリーンショット (102)

2017年に1月に募集がはじまり、2月28日応募締め切り。25歳以下の若者対象に「必要なら生活費や研究費など無制限の支援金を出す」というので話題に。

一次選考 2017年3月
二次選考 2017年4月
最終判断 2017年5月
合格発表 2017年6月以降

と当初は案内されていたので6月か7月には奨学金が給付開始されると思って下半期からのロボット開発の計画を立てた。しかし肝心の奨学金の発表は大幅に遅れ、2018年になった今も、手にした孫正義育英財団会員はまだ一人もいないそうだ。

7月の合格発表後、財団からの指示どおりに8月に研究計画書と研究費申請書を提出。ロボットをすぐに製作し2018年のロボカップ世界大会、間に合えばロボカップPacific Openに出場する予定などをネットでスケジュールやかかる費用などいろいろ調べてまくって書いた。しかし、結局未だに支給どころか奨学金の発表もされていないので、大会費用を研究費として申請した意味は全くなかった。。。。
いつ支給されるのかと、奨学金待ちをしていたため、昨年下半期はロボットの開発を全くせずに終わってしまった。

自分の夢実現のための「研究計画書」と「研究費申請書」作成に8月は苦労した。

それを書き上げることに自分の知能と時間を投資したので、奨学金に多大な期待をしてしまったのだ。選抜された準会員全員同じだと思う。

しかし、期待しすぎは良くないことにやっと気が付いた。
孫正義育英財団は「必要な分だけ無制限に出す」と告知されていた奨学金だったため、これだけで十分だと思っていた。

エンジニアのヘッドハンティングなどの話がちょくちょく来ていたが、「奨学金を頂くのだからHappy Miniの研究に専念し、成果をだすことが最優先!」と考え、他にお金の入る仕事を受けなかった。
少し契約社員・アルバイトなどでお金を稼いでロボット開発資金を集めながら開発をすすめていれば。。。今頃は研究が確実に進んでいたと悔やまれる!

Happy Miniの研究開発は下半期の半年間無駄にしてしまったことを反省し、今はヘッドハンティングのコンサルの話を聞いたり、コンペの準備をして開発資金の選択肢を増やすことにした。

moyuruただ、育英財団の会員と交流は良かった!特にタイ在住の小学生とはskypeしたり、彼の家族とも会って話しを聞くことができた。そのため、セキュリティや人工知能のエンジニアとして成長したいという彼の手助けができた。また、ドローンの飛ばし方を夏に教えた別の小学生は、冬にはドローンYoutuberデビューしていた!!
ポテンシャルのすごい女子達と知り合う事もできた。
財団施設が渋谷にあり、女性のコンシェルジュが心ある対応してくれるため、それを利用してこれらの事ができたのはうれしい出来事だった。

047984知的好奇心の豊かな小学生にとって孫正義育英財団の施設内は楽園のような場所だと思う。子供でも小難しいことを聞いてもよい文化がここにはあり、ドローン、スパコン、3Dプリンタ、Pepperなどのガジェットが使えて教えてもらえる。本・論文注文し放題で軽食やお菓子も無料だ。先生とは違う優しいコンシェルジュが見守ってくれているのでのびのびできる。

一方で大学院生が会員施設で地味に論文を執筆しているのも見かける。大学内でもできる事なので、来ているのは食事が無料なのが理由かもしれない。。。。奨学金が未だにおりないので、研究のためにお金を借りる話も最近耳にする。。。世知辛い。。。
昨年12月にけもみみVRちゃんねる(現在はけもみみおーこく国営放送に改名)のYoutuberおじさんのことを財団会員に紹介したら即座に人気になり、「世知辛いのじゃー」が流行。皆、世知辛いようだ。。。
スクリーンショット (103)

2017年自分を成長させた10代ニュース①災難を経験して

2017年12月20日に20歳に!やっと成人できた出村賢聖です!
先日合同会社DKT代表として、振り返りに昨年立ち上げたGirls Art Projectと2014年から研究しているHappy Miniの2大ニュースを書きました。

2017年は10代最後の年として2大ニュースに加えて、自分を成長させた個人的なニュースについても振り返り、書く事にします!病気、家族の事故、介護。この3つを10代最後の年に一度に経験するとは思っていませんでした。同年代や起業しようとしている方、同じような経験のある方にも読んででもらえたらと思います!

中高生の頃から、風邪の熱は気合で治すものだと思っていました。病院とは無縁の生活を送っていた私ですが、昨年は自分と家族が身体的トラブルに見舞われ、病院に足を運んだ最悪の年でした。

3. 自分の胃腸炎

virus_fukutsuu22月中旬に胃腸炎に。過去19年間、ハードワークは当たり前で、胃が痛くなったことはありませんでした。
2月にデスマーチで睡眠不足。大人であればお酒を飲んでストレス解消という方法もありますが、未成年なので暴飲暴食でストレス解消。これが原因だと思われます。「起業は体調管理も仕事のうち!」

4. 母の交通事故

ロボカップジャパンオープン一週間前に、母が交通事故で入院しました。自動車も大破してしまったので交通手段は歩きとバスのみに。マウンテンバイクを購入し今度はバスを使わず自転車だけで移動。自宅から病院まで10km離れており、入院の準備を往復3時間かけて行いました。
インドア派の出村が以下のタスクを毎日することに。
18268465_1494585113949383_3984210685731819356_n1. 入院の準備のために徒歩と自転車で20kmの往復
2. 深夜2時まで研究所で人工知能ロボットの共同研究
3. 家事(料理、洗濯、掃除)、買い出し

運転免許取得の必要性を実感したので、早急に免許合宿を申し込みました。
休む間もないハードワークが裏目に出て、運転免許合宿1日前に40°の高熱を出してしまいました。
合宿の初日はほとんど声がでず、高熱のときに模擬試験対策もあり、大変でした。合宿開始から3日後に調子は良くなり、仮免を最短で取得。

安心するのもつかの間、免許合宿中に孫正義育英財団から
「5月25日までに最終審査のためにプレゼン動画二本と既定のプロフィールを作成して提出するように」
というメールが届きました。2次選考が終わっていたので、あとは5月の判断を待つだけと思っていたのですが、突然選考が増えてびっくり!プロフィールはすぐに作成して提出できたのですが、動画はスマホや自撮りで簡単に撮影できない形式になっており、困りました。合宿中で撮影機材がないとメールを書き、提出期限を最短合宿終了後の5月28日まで延期してもらいました。
しかし、今度は「最短で合宿免許を取らないと奨学金がもらえなくなる」というプレッシャーが!!!結果最短の27日に本免許合格! 🙂

 

unten-menkyo

今までジムの行き帰りや研究所までの移動は母が自動車で送迎してくれましたが今度は自分が人の送り迎えもできるように!!!

現在は母も後遺症もなく元気です。動画を2本を作成して提出し、孫正義育英財団は最終審査合格。合格後のことは次回書きます。
起業して成人する前に災難を経験したため、今後の仕事で良い教訓になったと思います。
その後自分は健康について詳しく調べて行動しました。ヨガ、筋トレ、健康食材、等々調査していろいろ試しました。
しかし、健康のために始めた筋トレもやりすぎてしまい、反対に筋肉を痛めてしまうことも。。。

やりすぎに注意!(笑)

長くなったので続きは次回のブログで。あとの6つを順番に報告します。

5. 1人暮らしの祖母の認知症

6,孫正義育英財団

7. DKTロボットスクール2017

8. KIT Drone Project

9. IPAセキュリティワークショップ

10. Quora

2017年D.K.T.2大ニュース(後編)Happy Mini

2017年8月を境に合同会社D.K.T.は石川にこもることなく、全国、世界で活動をしています。

D.K.T.代表の出村賢聖です。合同会社D.K.T.の2大ニュースのもうひとつは自律型生活支援ロボットHappy Miniの研究です。

2014年からの研究の成果が2017年に

kyoudou

Happy Miniの研究開発はロボカップジャパンオープン2014、16歳の頃から行ってきました。ロボカップ世界大会では2015年から大学の研究室で研究チームに加わり、初年度からチームの成果向上に貢献してきました。

5月 : ロボカップジャパンオープン

happymini-boo

 

 

 

 

 

 

 

私がHappy Miniの紙の絵本読み聞かせシステムの研究を3年間行ってきました。今年のHappy Miniの絵本読み聞かせシステムの改善点です。

  1. 絵本が1ページ1-3秒と高速に読めるようになった。
  2. 文脈の内容から感情を込めて読むことができるようになった。

詳しくはロボカップ世界大会NVIDIA展示ブースで発表したスライドをご覧ください。

 

5月 : 学会誌

gakkaishi

日本ロボット学会誌5月号ROS特集号「RoboCup@homeにおけるROSの利用」について金沢工業大学教授と共同執筆しました。https://www.jstage.jst.go.jp/article/jrsj/35/4/35_35_295/_article/-char/ja/ 一昨年はシリコンバレーからskypeで自動制御計測学会で研究発表を英語で行いましたが、今回は学会誌の執筆です。今後は論文を執筆していきます。

6月 : ハードウェアのフル自作

happymini-cad

ハードウェア担当の大学生が学業で忙しく作れないため、急遽大会1カ月直前からロボットの製作を担当することになりました。
四六時中Happy Miniのやすりがけをして、一層Happy Miniへの愛が膨らむ!詳細はまたの機会に!

6月 : ロボット人工知能ハッカソン

robot-hackathon

NVIDIAがHappy Miniチームのスポンサーになりました。ただ、学生さんはNVIDIAの最新機器の使い方がわかりません。そこで、行いました。

7月 : ロボカップ世界大会

ドイツのチームHomerの指導教員からFacebookで
「ロボカップ世界大会でロボット同士のコラボしないか」
という話が指導教員である教授に来ました。(英語で)
教授が「”メインエンジニアの賢聖に直接話してくれ”とドイツチームの指導教員に話した。賢聖くんお願い!」
と私に依頼がきたので、自分が話をすすめることに!LisaとHappy Miniがコラボし、Homer チームは優勝!

happymini-tewatashi

今年は学生参加ではなく参加費が割高の一般参加としました。会社設立したためです。MOOCでオンライン学習したり、営利を伴わない研究開発の毎日なので、学生起業家より学生らしい生活ですが。

11月 : SIGVerseシミュレータの開発

初めてHappy Miniの研究開発に取り組んだのは私が16歳の時で、RoboCup@homeシミュレーションリーグに参加したときでした。
その後、SIGVerseの開発者になりました。昨年はドローンをSIGVerseに対応させて強化学習の環境を開発しています。今後のHappy Miniの研究開発でSIGVerseを活用する予定です。

DKTの振り返りと今後の意気込み

dspace2015年にロボットエンジニアとしてシリコンバレーに行き、帰国した後は、起業投資だけでなく、大企業、スタートアップ等から良いギャラや条件での仕事のオファーの話もありました。
しかし、Happy Miniの研究開発がしたかったため、石川に籠ってロボットの研究開発を行うほうを選びました。ロボカップ世界大会2017終了後は、石川でのHappy Miniの研究が一段落したと実感。

2017年8月を境に合同会社D.K.T.は石川にこもることなく、全国、世界で活動をしています。

今後ともよろしくお願いします。

2017年D.K.T.2大ニュース(前編)Girls Art Project

【ロボットの産業革命は女子が担う!】
。。。と直感したので

2017年に女子のためのロボットのコミュニティ発足させました!

目的の詳細を知りたい方はここをクリック

 

clione-robot-new

clione-sketchあけましておめでとうございます。D.K.T.代表の出村 賢聖です。今年もD.K.T.の事業の振り返りを行います。

2017年は自立型ホームロボットHappy Miniの研究開発と女子のためのロボットコミュニティ運営、Girls Art Projectが二大ニュースです。
Girls Art Projectは2017年の6月に金沢から発足しました。

いきさつhappymini-kokaku

2015年の攻殻機動隊コンテストで自分は女子アーティストとロボットを創りました。当時自分は17歳の高校生ロボットエンジニア、そして美大生の女子アーティストで今まで見た事のないロボットデザインが誕生!

ここで、出村は気が付きました。

女子 x ロボットの可能性は無限大。

女性 x ロボット = ロボットのデザイン革命では?そして、
「女子がロボット界参入により、ロボットの産業革命が起こる。」という仮説がうまれました。そしてD.K.T.で「どのようにしたら、女子 x ロボットを実現できるか?」を考えました。

案1: 女子限定ロボットアイデアソン。

アイデアソンinKIT

実は女子限定ロボットアイデアソンを始める前の一昨年、このアイデアについて石川在住の国際的な起業家でクリエイター(50代男性)に相談しました。アート系イベントなども企画されている方なので女子美大生を紹介してもらえるかなと思ったためです。

「ロボットアーティストではなくロボットデザイナーだよ」
「新しいロボットデザインは男でもできる。」
「それでもどうしてもやるなら(女子美大生はアイデアを出せないから)アイデアはある程度こっちできめて誘導しないとだめだよ。」
と女子美大生を紹介してもらえるどころか、女子のロボットアーティスト自体を大否定され、

「頭が壊れるぐらい考えろ」

と言われてしまいました。ロボット業界に女子の参入が少ないのは女子を受け入れない中高年男性文化があるからだと再認識。
若い自分が女子をサポートし、ロボット文化を創っていく必要があると思いました。

そして、実際に女子会風アイデアソンを開催すると。。。。
19146215_1926558477624112_5223572761846487400_n

今までにないロボットアイデアがたくさん出てきて、みなでワクワク!

22141328_1661448807258954_2931296285789653066_n

「女子学生からはアイデアがでない」
という有識者の忠告とは真逆の結果が!!!

実際にアイデアソンを開催した結果、たった2時間のアイデアソンで今まで見た事もないロボットアイデアがポンポン生まれてきました!昨年は金沢工業大学アントレプレナーズラボ、HiveShibuya, でティータイムアイデアソンを行いました。

案2 : イケてる若手女子アーティストからコラボの話。

一昨年から電話やSNSで話し合いが持たれ、ガールズアートプロジェクトの第一弾としてプロのアーティストが女子学生を指導し、今までにないロボットアート作品を皆で創っていくという提案がありました。昨年1月にその女子アーティストがマネージャーと一緒に金沢に訪れ、打ち合わせをしてくれるという事だったのでその話を進めていく予定でいろいろ考えていましたが、直前でなくなり、ふりだしに戻ってしまいました。

案3 : ハッカソン。

サマーサイエンス

数々のロボットアイデアが実現!

昨年8月に金沢工業大学のサマーサイエンススクールで開催。たった2日間で女子中高生のみのチームが自分達で考えたロボットアイデアをイラストや3DCGを使ってデザインにし、発表!

女子高生ロボット2

加えて、デザインをロボットとして形にも!(アーテックのロボットキットを使用)

女子が今までにない斬新なロボットを作製できることがこのハッカソンで証明されました!

今後の展開

clionerobot

現在は金沢の女子高生チームがロボカップジュニア金沢ノード大会に向けてロボットの製作を行っています。斬新なクリオネロボットです!これはアイデアソンで、参加した女子達の数々のロボットアイデアが結集して形になったもの
しかも、金沢のクリスマスロボット中間発表会ではこの活動を応援してくれる方が現れました!スポンサーの中村圭介様、大変ありがとうございます。

そして2018年1月4日にはHiveShibuyaに続き、渋谷キャストで2つ目のGirls Art Communityが誕生!

他にも紆余曲折あり、若い自分には無理だと落ち込んでやめようと思ったこともありました。そういう時は事務局に助けられ、なんとか続けることができました。あきらめずに続けてきてよかったです!

これからもGirlsのロボットコミュニティを広げていきますのでどうぞご協力お願いします。

 

ロボット中間発表会&クリスマス交流会 in 金沢

DKT代表の出村賢聖です!
12月24日ガールズアートプロジェクト交流会が決定しました!

場所 グランパレス武蔵が辻10階

granpalace

タイムスケジュール(内容はロボットの準備状況などにより当日変わります。本番ではないのでゆるく行いたいと思います。)

14:00~15:00

ロボット発表会&ワークショップ
製作中のロボットの発表、参加した女子達からロボットの感想をゆる~く集めてさらにブラッシュアップ!また、ロボカップジュニアの技術委員、メンター経験者、出場経験者の私からのロボカップジュニア参加のための質疑応答等もゆるく行います。女子高生チームのロボットはSNSを通じてしかまだ見ていないのですが、今までに見たことのない新しいロボットなので楽しみです!

15:00~17:00
クリスマス交流会

christmas-usagi
軽食をしながら、世代や立場をこえて楽しくおしゃべりやゲームをし、プレゼント交換などを行います。
交換をしたい参加者は目安として400円程度のプレゼントをお持ちください。手ぶらでも2個以上持って来てもOKです。

※今回中村圭介さんがスポンサー協力してくれることになりました。場所に加え、パーティのためのフードなどの資金提供してくれることになりました。大変ありがとうございます!

12月23日追記 お陰様でオシャレでアートな女子がクリスマス会をするのにぴったりのフードやドリンクを用意することができました!

 

 

 

ガールズアートアイデアソン in 渋谷

DKT事務局です。9月30日、10月15日とHiveShibuyaでガールズアートプロジェクトのアイデアソンの簡単な運営レポートです。
22141300_1661448790592289_7649042492738972432_n
未成年の女子にとって「学校開催」は気楽に参加できる場所ですが、DKTは関東に学校関係のつてはありません。そこでDKT代表が高校生当時の2年前によく通っていたEastVentures とSkylandVenturesの運営するコワーキングスペースで開催することになりました。

22046139_1910940725834764_4057751248331310989_n

イベント当日、最初目に入る看板は埃をかぶっていて。。。入ってすぐに正面にあるのはゴミ箱と段ボールのゴミ。。。。まあ、作業場ってそういうものですが。。。女子がイベントする場所には。。。。イケてないです💧
女子が学びたくなるロボットスクールというアンケートに

清潔感のあるところでスクールを行う

という返答があったのを思い出し、看板を拭いて、ゴミ箱などの汚いものをボードなどで隠したり、掃除をすることになりました(笑)
またホワイトボードなどで囲い、他の作業者が見えないようにし、隅に追いやられていた若手女子アーティストの絵を引き出して飾って。。。ぬいぐるみをソファに置いて。。。。注文した可愛いカップケーキを置いたら、なんとかガーリーな感じに❤

22195742_1911228545805982_4726621326021265390_n

また、スポンサーからのグッズも、会場に華を添えました。

22104430_1910925319169638_8695373498128929472_o

SkylandVentures様ありがとうございます!

イベントはもう。。こんな感じ♪ 楽しいです22310588_1917246628537507_910338177778808867_n

アメリカや金沢のSkype参加者ともノートパソコンを通じで交流。
GAPHive

22489817_1917246691870834_6297769094885532526_n本当に素晴らしいガールズが集まり、斬新なアイデアを交わしています!!!
11月も開催予定です。よろしくお願いします。
ーDKT事務局ー

アイデアソンで生まれたアイデア

DKT代表の出村賢聖です。
6月のガールズアートアイデアソンで

自分のアイデアがロボットになったらうれしい♥

と参加してくれたUさん!

22008046_1655213694549132_1952547882981296094_n

会場で渡したクロッキーブックに彼女一人で書いたアイデアがたくさん!

22046009_1655213667882468_3539334461536588216_nおおっ!ふわふわしていてかわいいな~こんなロボット作りたい。飛ぶのはドローンを使えばいい。掃除どころかドローンだと風で紙とかを部屋にまきちらかしちゃうかも。

21764724_1655213637882471_8887259406687660692_n

ほこりならドローンの風で巻き散らかせておとすことができるかも(笑)机クリーナーぐらいならできると思うが、床はよごれる。

21765249_1655213604549141_116987281021778217_n

スイーツを食べながら雑談という、2時間程度のゆるい女子会風ティータイムアイデアソン。他の人のアイデアを聞くことによってさらに自分のアイデアが膨らんで行き、楽しいアイデアがさらにどんどんでててくる!

アイデアソンin KIT2

このスーパーアイデアガールは石川県の小学3年生。

「年齢はバラバラでも和気あいあい」

の女子会風アイデアソンで生まれた。

そして9月には、桑沢デザイン研究所やアメリカのスタンフォード大学やマサチューセッツ工科大学に学部留学しているスーパーな女子学生がこのガールズアートプロジェクトに参加。

9月30日15:00(14:30受付開始)からGirls Art Ideathon in HiveShibuyaが開催されます!

申し込みはこちらをクリック

 

Joint to the World !