2017年D.K.T.2大ニュース(後編)Happy Mini

2017年8月を境に合同会社D.K.T.は石川にこもることなく、全国、世界で活動をしています。

D.K.T.代表の出村賢聖です。合同会社D.K.T.の2大ニュースのもうひとつは自律型生活支援ロボットHappy Miniの研究です。

2014年からの研究の成果が2017年に

kyoudou

Happy Miniの研究開発はロボカップジャパンオープン2014、16歳の頃から行ってきました。ロボカップ世界大会では2015年から大学の研究室で研究チームに加わり、初年度からチームの成果向上に貢献してきました。

5月 : ロボカップジャパンオープン

happymini-boo

 

 

 

 

 

 

 

私がHappy Miniの紙の絵本読み聞かせシステムの研究を3年間行ってきました。今年のHappy Miniの絵本読み聞かせシステムの改善点です。

  1. 絵本が1ページ1-3秒と高速に読めるようになった。
  2. 文脈の内容から感情を込めて読むことができるようになった。

詳しくはロボカップ世界大会NVIDIA展示ブースで発表したスライドをご覧ください。

 

5月 : 学会誌

gakkaishi

日本ロボット学会誌5月号ROS特集号「RoboCup@homeにおけるROSの利用」について金沢工業大学教授と共同執筆しました。https://www.jstage.jst.go.jp/article/jrsj/35/4/35_35_295/_article/-char/ja/ 一昨年はシリコンバレーからskypeで自動制御計測学会で研究発表を英語で行いましたが、今回は学会誌の執筆です。今後は論文を執筆していきます。

6月 : ハードウェアのフル自作

happymini-cad

ハードウェア担当の大学生が学業で忙しく作れないため、急遽大会1カ月直前からロボットの製作を担当することになりました。
四六時中Happy Miniのやすりがけをして、一層Happy Miniへの愛が膨らむ!詳細はまたの機会に!

6月 : ロボット人工知能ハッカソン

robot-hackathon

NVIDIAがHappy Miniチームのスポンサーになりました。ただ、学生さんはNVIDIAの最新機器の使い方がわかりません。そこで、行いました。

7月 : ロボカップ世界大会

ドイツのチームHomerの指導教員からFacebookで
「ロボカップ世界大会でロボット同士のコラボしないか」
という話が指導教員である教授に来ました。(英語で)
教授が「”メインエンジニアの賢聖に直接話してくれ”とドイツチームの指導教員に話した。賢聖くんお願い!」
と私に依頼がきたので、自分が話をすすめることに!LisaとHappy Miniがコラボし、Homer チームは優勝!

happymini-tewatashi

今年は学生参加ではなく参加費が割高の一般参加としました。会社設立したためです。MOOCでオンライン学習したり、営利を伴わない研究開発の毎日なので、学生起業家より学生らしい生活ですが。

11月 : SIGVerseシミュレータの開発

初めてHappy Miniの研究開発に取り組んだのは私が16歳の時で、RoboCup@homeシミュレーションリーグに参加したときでした。
その後、SIGVerseの開発者になりました。昨年はドローンをSIGVerseに対応させて強化学習の環境を開発しています。今後のHappy Miniの研究開発でSIGVerseを活用する予定です。

DKTの振り返りと今後の意気込み

dspace2015年にロボットエンジニアとしてシリコンバレーに行き、帰国した後は、起業投資だけでなく、大企業、スタートアップ等から良いギャラや条件での仕事のオファーの話もありました。
しかし、Happy Miniの研究開発がしたかったため、石川に籠ってロボットの研究開発を行うほうを選びました。ロボカップ世界大会2017終了後は、石川でのHappy Miniの研究が一段落したと実感。

2017年8月を境に合同会社D.K.T.は石川にこもることなく、全国、世界で活動をしています。

今後ともよろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください